複合機新製品ナビ

複合機新製品情報(業務用・家庭用)とプリンターやFAX、ADFつきを分析

occupation-1426385_640
業務用複合機メーカーは10社ほど存在し毎年新機種が発売されます
リース切れや必要になれば複合機選びをするわけですが
実は複合機は基礎知識と全体像を知る必要がありますなぜなら損するからです
そのポイントとなる5つのカギとは❔勇気を出して今こそ開こう
因みに小型タイプや家庭用複合機は業務用と違って難しくはありません
業務用複合機はたたき台も必要かと

エプソン新機種

EW-056A@価格、レビュー、インク【2024年】

printer-161063_640

エプソンからEW-056A新製品が2024年登場


A4サイズのカラーインクジェット複合機です
本体カラーはホワイト系
プリント、コピー、スキャンのシンプルモデルです

複合機やインクに携わって30年以上のの筆者が詳しく解説します



EW-056Aレビュー


computer-2838920_640


価格は約9,000円ほどです



無線LAN



スピード74秒(L版写真)


印刷コスト:約30.5円(L版写真・インク用紙込み)


※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




背面1段





大きさ:幅390×奥行300×高さ146(mm)・・・収納時
重さ:約4.0kg


消費電力:コピー時12W



自動電源OFF



スマホから簡単プリント・・・EpsonSmartPanerl


AIスピーカー


「カラリオスマイルPlus」
5年間安心のサポートプランです選べる2つのサポート
全額と半額詳細こちら



EW-056Aインク


fude



EW-056Aは4色(ブラック・シアン・マゼンダ・イエロー)インクです
メダマヤキというものです
お得な4色パックあり

メダマヤキMED(4CL/BK)インクの純正・互換・詰め替え比較


EW-056Aのまとめ


smartphone-3329994_640

EW-056AはA4カラー複合機ですが価格的にも安くシンプルなモデルです


EW-056Aの激安こちら>>


エプソンはキャノンとインクジェット複合機やレーザープリンターなど有名なメーカーでインクジェット関連でいうと国内販売を二分するメーカーで選ぶべきひとつですね

EW-456A@価格、レビュー、インク【2024年】

output-34871_640

エプソンからEW-456A新製品が2024年登場


A4サイズのカラーインクジェット複合機です
本体カラーはホワイト系
プリント、コピー、スキャンのエントリーモデルです

複合機やインクに携わって30年以上のの筆者が詳しく解説します



EW-456Aレビュー


computer-2838920_640


価格は1万円ちょっとです



1.44型液晶パネル



無線LAN



スピード70秒(L版写真)


印刷コスト:約30.5円(L版写真・インク用紙込み)


※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




背面1段



自動両面プリントで節約




大きさ:幅375×奥行300×高さ170(mm)・・・収納時
重さ:約4.3kg


消費電力:コピー時12W



自動電源OFF


スマホから簡単プリント・・・EpsonSmartPanerl


AIスピーカー


交換式のメンテナンスボックスに対応
廃液タンク交換によるダウンタイムをなくします


「カラリオスマイルPlus」
5年間安心のサポートプランです選べる2つのサポート
全額と半額詳細こちら



EW-456Aインク


fude



EW-456Aは4色(ブラック・シアン・マゼンダ・イエロー)インクです
メダマヤキというものです
お得な4色パックから単品、メンテナンスボックスが消耗品

メダマヤキMED(4CL/BK)インクの純正・互換・詰め替え比較


EW-456Aのまとめ


smartphone-3329994_640

EW-456AはA4カラー複合機ですが価格的にも安くシンプルモデルです


EW-456Aの激安こちら>>


エプソンはキャノンとインクジェット複合機やレーザープリンターなど有名なメーカーでインクジェット関連でいうと国内販売を二分するメーカーで選ぶべきひとつですね

EP716A@価格、レビュー、インク【2023年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP716A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
このシリーズでは一番下位機種ですがそれなりに充実しています


EP716Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP716Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は2万円台です




無線LAN



1.44型液晶



L版写真スピード約17秒


L版写真印刷コスト:約35円
A4カラー文書印刷インクコスト:約19.8円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット1段のみ





大きさ:幅390×奥行338×高さ163(mm)
重さ:約6.0kg




消費電力:約15W



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)


色褪せた写真がよみがえる退色復元


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)


EP716Aインク


fude

EP716Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP716Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP716Aのまとめ


cost

EP716AはA4複合機(コピー・プリント・スキャン)でカラータイプです
エコタンク搭載ではなく標準モデルなので文字印字が多いのではなく年間印刷が少なめで年賀状や写真など使用する方向けといえます


EP716Aの激安こちら>>



EP716Aはエプソンカラリオシリーズでコンパクなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


過去モデルEP715Aを選択もありでしょうか現状少し安いぐらいですが・・・こちら>>


ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます

EP816A@価格、レビューインク【2023年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP816A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
スタイリッシュで価格も現実的なモデルです

EP816Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP816Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが2万円台です




無線LAN



2.7型液晶



L版写真スピード約13秒



L版写真印刷コスト:約35円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット2段と手差しが標準





大きさ:幅390×奥行339×高さ141(mm)
重さ:約6.8kg




消費電力:約17W




自動両面プリント



自動電源ON/OFF



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)


AIスピーカー

塗り絵印刷(写真やイラストなどの原稿をスキャンして輪郭だけ印刷して塗り絵が出来る)


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)


EP816Aインク


fude

EP816Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP816Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP816Aのまとめ


cost

EP816AはA4カラー複合機(コピー・プリント・スキャン)です
エコタンク搭載ではなく標準モデルです文字を大量印字向けではなく年間使用枚数が少なめで写真印字や年賀状を主にする方向けといえます


EP816Aの激安こちら>>


EP816Aはエプソンカラリオシリーズでスタイリッシュなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


ちなみに前回モデルのEP815Aこちら差は小さいです

エプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する選ぶべきメーカーといえます

PF-81【2024】価格、レビュー、インク

EPSON ハガキプリンター PF-81 年賀状 宛名達人 タッチパネル


エプソンからPFー812024最新が発売されました

宛名達人といいます

年賀状作成専門1台で完結するものです
毎年出しています


PF-81を複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



PF-81レビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイト系です


価格はオープンですが実価格は5万円台です




無線LAN



9.0型タッチパネル



L版写真スピード約30秒


L版写真印刷コスト:約29.0円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙は背面で最大50枚





大きさ:幅187×奥行278×高さ100(mm)・・・収納時キーボード含まず
重さ:約2.6kg・・・キーボード、ACアダプター含まず




消費電力:約15W



毎年使える十二支テンプレート収録


年賀状以外の喪中、暑中見舞い、その他のハガキ


自動電源ON/OFF


フォトシール印刷



スマホでいつでも簡単どこからでもプリント「EPSONiPrint」



PF-81インク


fude

PF-81の消耗品は4色一体型のインクになります


PF-81インクこちら>>

PF-81インクとL版写真用紙100枚プラスのセットこちら>>



PF-81のまとめ


cost

PF-81ー2024は少し高いですがパソコンやプリンターが不要な年賀状専門機種です
エプソンは毎年発売しています


PF-81ー2024の激安こちら>>



ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます

EP886A(W/B/R)価格、レビュー、インク【2023年】

  
エプソンからカラリオシリーズの複合機EP886A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
一番の売れ筋モデルです
本体はブラック・ホワイト・レッドの3種


EP886Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP886A(B/W/R)レビュー


computer-2838920_640



価格は3万円台




無線LAN



4.3型カラータッチパネル搭載



L版写真スピード約13秒



L版写真印刷コスト:約24.8円(増量インク使用時)・・・インクと用紙の価格

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット2段と手差しが標準





大きさ:幅349×奥行340×高さ142(mm)
重さ:約6.7kg




消費電力:約20W




自動両面プリント(ハガキ対応には戦用のソフトウェアが必要)



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel/QRコード)



色褪せた写真がよみがえる退色復元

塗り絵印刷(写真やイラストなどの原稿をスキャンして輪郭だけ印刷して塗り絵が出来る)


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)



EP886A(B/W/R)インク


fude

EP886A(B/W/R)インクはカメという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な増量タイプや6色パックでお得なものも用意されています


EP886Aで使うインクKAM(カメ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP886Aのまとめ


cost

EP886AはA4カラー複合機(コピー・プリント・スキャン)です
エコタンク搭載モデルではなく標準モデルです月間もしくは年間枚数が大量ではなく文字ではなく写真印字が多い方向けといえます


EP886Aの激安こちら>>


EP886Aはエプソンカラリオシリーズで売れ筋の本命インクジェット複合機です
スピード・色域・印字コストは満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


ちなみに全モデルのEP885Aがありますが価格差は5千円ほどこちらが安いです
※機能はほとんど変わりないのでこちらを選択もありだと思います。

エプソンはカラリオをブランド化してキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する選ぶべきメーカーといえます

EP315@価格、レビュー、インク【2023年】


エプソンからカラリオプリンターEP315新製品が登場しました


A4サイズのカラーインクジェットプリンター。
シンプルなベーシックモデルです


EP315を複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP315レビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は2万円台です




無線LAN
有線LAN



L版~A4サイズ



L版写真印字スピード:14秒


L版写真印刷コスト:約23.2円(増量インク使用)

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙:前面2段と背面



自動両面印刷


ディスクレーベル印刷




大きさ:幅390×奥行338×高さ141(mm)
重さ:約5.0kg




消費電力:約21W





スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)





EP315インク(さくらんぼ)


fude

EP315インクは6色の染料インクです
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンダですが
お得な増量タイプに6色パックなども用意されています

名称はさくらんぼといいます



EP315インク純正・互換・詰め替え




EP315の消耗品はインクですが使用を考えると純正品が基本です
しかし純正品は高品質ですが高価です
枚数が増えると不満にもなります

純正品と対ですが互換インクや詰め替えがあります
価格は安い特に詰め替えインクはしかし品質は悪い
使用する方はこのあたりは自己責任で判断する必要があります


非純正のメリットは価格

デメリットは不良品の確率がアップする
故障の時もしかするとインクのせいになるかもしれません
例えば初期不良だと交換になると思いますがもしかすると在庫がないとビジネスがストップする事も
またその交換作業で運送業者とのやり取りで煩わしさが増えます

互換インクは純正と同じような付け替えですが
詰め替えインクは空カートリッジに液を挿入する必要があります
手が汚れたり地面に液がこぼれてもいいような用意が必要です



EP315のまとめ


cost

EP315はA4カラープリンターです
カラリオですが複合機じゃなくシンプルにプリンター特化



EP315の激安こちら>>



EP315はコンパクトなプリンターです複合機じゃなくシンプルなプリンターを探していた方にはぴったりです。ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する選ぶべきメーカーといえます。

PX-S155@価格、レビュー、インク【2023年】


エプソンからビジネスプリンターPX-S155新製品が登場しました


A4サイズモノクロインクジェットプリンター。
ビジネスで使う低価格モデルです


PX-S155を複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



PX-S155レビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は1万円台です




無線LAN
有線LAN



耐久:5万ページまたは5年



A4文書スピード:モノクロ約15ipm


A4文書印刷モノクロ約2.8円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙:背面





大きさ:幅392×奥行264×高さ148(mm)
重さ:約3.3kg




消費電力:約15W





スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)



エプソン引取保守パック(2,200~21,450円)
※年数によって価格設定しています



PX-S155インク(ICBK73)


fude

PX-S505インクはモノクロなのでブラックのみです
ブラックには増量があります

各純正インク
>>> ICBK73 ブラック

>>> ICBK73L ブラック増量




PX-S155互換インク



PX-S155詰め替えインク



PX-S155の消耗品はインクですが使用を考えると純正品が基本です
しかし純正品は高品質ですが高価です
枚数が増えると不満にもなります

純正品と対ですが互換インクや詰め替えがあります
価格は安い特に詰め替えインクはしかし品質は悪い
使用する方はこのあたりは自己責任で判断する必要があります


非純正のメリットは価格

デメリットは不良品の確率がアップする
故障の時もしかするとインクのせいになるかもしれません
例えば初期不良だと交換になると思いますがもしかすると在庫がないとビジネスがストップする事も
またその交換作業で運送業者とのやり取りで煩わしさが増えます

互換インクは純正と同じような付け替えですが
詰め替えインクは空カートリッジに液を挿入する必要があります
手が汚れたり地面に液がこぼれてもいいような用意が必要です


PX-S155のまとめ


cost

PX-S155はA4モノクロプリンターです



PX-S155の激安こちら>>




PX-S155はコンパクトなプリンターですビジネス用となっています
ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます。

PX-S505@価格、レビュー、インク【2023年】


エプソンからビジネスプリンターPX-S505新製品が登場しました


A4サイズのカラーインクジェットプリンター。
ビジネスで使う低価格モデルです


PX-S505を複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



PX-S505レビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は1万円台です




無線LAN
有線LAN



耐久:5万ページまたは5年



A4文書スピードカラー約4.7ipm モノクロ約9.0ipm


L版写真印刷コスト:約31.9円
A4カラー文書印刷インクコスト:約14.4円 モノクロ約4.5円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙:背面





大きさ:幅392×奥行264×高さ148(mm)
重さ:約3.3kg




消費電力:約15W





スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)



エプソン引取保守パック(2,200~21,450円)
※年数によって価格設定しています



PX-S505インク(IC4CL69)


fude

PX-S505インクは4色の顔料インクです
ブラック、シアン、マゼンダ、イエローですが
ブラックには増量が更にお得な4色パックなども用意されています


各純正インク
IC4CL69こちら>>4色パック

ICBK69L(ブラック増量)こちら>>
ICBK69こちら>>

ICC69(シアン)こちら>>
ICM69(マゼンダ)こちら>>
ICY69(イエロー)こちら>>



PX-S505互換インク



PX-S505詰め替えインク



PX-S505の消耗品はインクですが使用を考えると純正品が基本です
しかし純正品は高品質ですが高価です
枚数が増えると不満にもなります

純正品と対ですが互換インクや詰め替えがあります
価格は安い特に詰め替えインクはしかし品質は悪い
使用する方はこのあたりは自己責任で判断する必要があります


非純正のメリットは価格

デメリットは不良品の確率がアップする
故障の時もしかするとインクのせいになるかもしれません
例えば初期不良だと交換になると思いますがもしかすると在庫がないとビジネスがストップする事も
またその交換作業で運送業者とのやり取りで煩わしさが増えます

互換インクは純正と同じような付け替えですが
詰め替えインクは空カートリッジに液を挿入する必要があります
手が汚れたり地面に液がこぼれてもいいような用意が必要です


PX-S505のまとめ


cost

PX-S505はA4カラープリンターです


PX-S505の激安こちら>>




PX-S505はコンパクトなプリンターですビジネス用となっています
ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます。

PF-81ー2023@価格、レビュー、インク


エプソンからカラリオシリーズの複合機PF-81新製品が登場しました


年賀状作成専門1台で完結するものです
毎年出しています


PF-81を複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



PF-81レビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は5万円台です




無線LAN



9.0型タッチパネル



L版写真スピード約30秒


L版写真印刷コスト:約27.2円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙は背面で最大50枚





大きさ:幅187×奥行278×高さ100(mm)・・・収納時キーボード含まず
重さ:約2.6kg・・・キーボード、ACアダプター含まず




消費電力:約15W



毎年使える十二支テンプレート収録


年賀状以外の喪中、暑中見舞い、その他のハガキ


自動電源ON/OFF


フォトシール印刷



スマホでいつでも簡単どこからでもプリント「EPSONiPrint」



PF-81インク


fude

PF-81の消耗品は4色一体型のインクになります


PF-81インクこちら>>




PF-81のまとめ


cost

PF-81ー2023は少し高いですがパソコンやプリンターが不要な年賀状専門機種です
エプソンは毎年発売しています


PF-81ー2023の激安こちら>>



ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます

EP715A@価格、レビュー、インク【2022年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP715A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
このシリーズでは一番下位機種ですがそれなりに充実しています


EP715Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP715Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが実価格は2万円台です




無線LAN



1.44型液晶



L版写真スピード約17秒


L版写真印刷コスト:約33円
A4カラー文書印刷インクコスト:約18.8円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット1段のみ





大きさ:幅390×奥行338×高さ163(mm)
重さ:約6.0kg




消費電力:約15W



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)


色褪せた写真がよみがえる退色復元


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)


EP715Aインク


fude

EP715Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP715Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP715Aのまとめ


cost

EP715AはA4複合機(コピー・プリント・スキャン)でカラータイプです


EP715Aの激安こちら>>




EP715Aはエプソンカラリオシリーズでコンパクなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


今年発売のEP714Aと差は小さいですが価格差は現在約5千円ほどなのでこちらを検討もありだと思います。在庫あればこちら>>


ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます

EP815A@価格、レビュー、インク【2022年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP815A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
スタイリッシュで価格も現実的です

EP815Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP815Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープンですが2万円台です




無線LAN



2.7型液晶



L版写真スピード約13秒



L版写真印刷コスト:約33円
A4カラー印刷文書インクコスト:約18.8円

※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット2段と手差しが標準





大きさ:幅390×奥行339×高さ141(mm)
重さ:約6.8kg




消費電力:約17W




自動両面プリント




自動電源ON/OFF



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)


IDカードコピー(免許証、保険証など)の画面を1枚の用紙に片面コピー)

塗り絵印刷(写真やイラストなどの原稿をスキャンして輪郭だけ印刷して塗り絵が出来る)


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)


EP815Aインク


fude

EP815Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP815Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP815Aのまとめ


cost

EP815AはA4カラー複合機(コピー・プリント・スキャン)です
印字コスト大幅カットの商品とは違いますので大量印字しない方向けです


EP815Aの激安こちら>>


EP815Aはエプソンカラリオシリーズでスタイリッシュなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


発売からそんなに経っていないEP814Aの価格とEP815Aの差は数千円ですこちら


ちなみにエプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する選ぶべきメーカーといえます

EP885A(B/W/R)価格、レビュー、インク

   
エプソンからカラリオシリーズの複合機EP885A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。
一番の売れ筋モデルです
本体はブラック・ホワイト・レッドの3種


EP885Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP885A(B/W/R)レビュー


computer-2838920_640



価格は3万円




無線LAN



4.3型カラータッチパネル搭載



L版写真スピード約13秒



L版写真印刷コスト:約23.2円(増量インク使用時)・・・インクと用紙の価格
A4カラー文書印刷でのインクコスト:約13.2円(増量インク時カメ)


※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット2段と手差しが標準





大きさ:幅349×奥行340×高さ142(mm)
重さ:約6.7kg




消費電力:約20W




自動両面プリント(ハガキ対応)



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel/QRコード)



色褪せた写真がよみがえる退色復元

IDカードコピー(免許証、保険証など)の画面を1枚の用紙に片面コピー)

塗り絵印刷(写真やイラストなどの原稿をスキャンして輪郭だけ印刷して塗り絵が出来る)


カラリオスマイルPLUS(5年のサポートサービスを用意)



EP885A(B/W/R)インク


fude

EP885A(B/W/R)インクはカメという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な増量タイプや6色パックでお得なものも用意されています


EP885Aで使うインクKAM(カメ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP885Aのまとめ


cost

EP885AはA4カラー複合機(コピー・プリント・スキャン)です
特別インクを多めに盛ったタイプではなく年間多く印刷しない方向けのものです


EP885Aの激安こちら>>


EP885Aはエプソンカラリオシリーズで売れ筋の本命インクジェット複合機です
スピード・色域・印字コストは満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


ほんの少し前にEP884Aが発売されましたが価格差は5千円ほどこちらが安いです


エプソンはカラリオをブランド化してキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する選ぶべきメーカーといえます

EP714A@価格、レビュー、インク【2022年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP714A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。


EP714Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP714Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープン




無線LAN



1.44型液晶



L版写真スピード約17秒


L版写真印刷コスト:約32.5円


※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット1段のみ





大きさ:幅390×奥行338×高さ163(mm)
重さ:約5.9kg




消費電力:約15W




自動電源OFFのみ



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)




EP714Aインク


fude

EP714Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP714Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP714Aのまとめ


cost

EP714AはA4複合機(コピー・プリント・スキャン)でカラータイプです


EP714Aの激安こちら>>




EP714Aはエプソンカラリオシリーズでコンパクなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


エプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます

EP814A@価格、レビュー、インク【2022年】


エプソンからカラリオシリーズの複合機EP814A新製品が登場しました


A4サイズのカラー複合機家庭用です。


EP814Aを複合機やトナーに携わって30年以上の筆者が詳しく解説します



EP814Aレビュー


computer-2838920_640

本体カラーはホワイトです


価格はオープン




無線LAN



2.7型液晶



L版写真スピード約13秒



L版写真印刷コスト:約32.5円


※この印字コストですがエプソンの印字コスト算出法によって記載しています
条件によっての算出なので気になる方はメーカーで確認願います




給紙カセット2段と手差しが標準





大きさ:幅390×奥行339×高さ141(mm)
重さ:約6.8kg




消費電力:約17W




自動両面プリント(ハガキ対応)




自動電源ON/OFF



ディスクレーベルOK



スマホからすぐプリント(EpsonSmartPanel)




EP814Aインク


fude

EP814Aインクはサツマイモという6色で構成されます
ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトマゼンダ、ライトシアン
更にお得な6色パックなども用意されています


EP814Aで使うインクSAT(サツマイモ)の純正・互換・詰め替え比較こちら>>




EP814Aのまとめ


cost

EP814AはA4複合機(コピー・プリント・スキャン)でカラータイプです


EP814Aの激安こちら>>




EP814Aはエプソンカラリオシリーズでスタイリッシュなインクジェット複合機です
スピード・色域は満足できるものです
6色インクですが過去のものというのは少し残念でしょうか?


エプソンはキャノンとともにインクジェットプリンター、複合機のシェアを二分する
選ぶべきメーカーといえます