time-for-a-change-897441_640
NEC複合機は撤退したのでしょうか?答えはYesのようです
NECといえばパソコンから国内通信設備ではトップの企業です


日本を代表する企業のひとつなので複合機も手を出していたのですが
ページプリンターは今でも販売していますマルチライター


NECの複合機はMultinaα1810というような品番だったと思います
しかし現在は撤退しているようです


NEC複合機撤退を詳しく解説します



NEC複合機とは


NECの複合機は以前10年以上前でしょうか販売していました
しかし当時から複合機メーカーでも20種類以上はんばいするのは一般的ですがNECは数種類でした

なのでどちらかというとあくまでもサブ的な考えでの販売だったんじゃないでしょうか

既存の顧客についでに販売するって感じ
だから大きく売れることもなくインパクトも少ないかと

それとNECの複合機は自社製品ではなくOEMっていうのが主だったと記憶します

このパターンだとそのうち撤退するというのが一般的です

例をいうと古い話ですがSANYOなんかも同じですね

NECとしても複合機はあまりメリットがなくなったという事でしょうか?


実は複合機それも業務用の選択は難しいです
相手任せやなんとなく選びだと撤退するメーカーを選択してしまう可能性が高くなります


業務用複合機メーカーは約10社ほどあります
過去ももう少しありましたがNEC、サンヨーはじめ数社撤退しました




NECどんな会社


NECの企業概要

日本を代表するICT総合企業。
ITとネットワーク(AI・ビッグデータ・DX・クラウド・SDN・パブリックセーフティ)を基盤に、ICTサービスにより社会・公共・企業・産業システムとテクノロジーを牽引。ITサービス(SI、アウトソーシング・クラウドサービス、クロスインダストリー、パブリック、エンタープライズ、デジタルプラットフォーム)、社会インフラ(ネットワークインフラ、通信事業者向けソフトウェア・サービス、航空・宇宙・防衛領域システム)、その他(ヘルスケア、ライフサイエンス)の3事業。主要製品はパソコン・周辺機器、クラウドシステム、スーパーコンピューター、ネットワーク製品、顔認証ソリューション等。データサイエンス、ICTプラットフォームの技術領域に注力。

2018年リチウムイオン電池事業を譲渡。

2019年デンマーク最大手のIT企業KMD HDを買収(約1360億円)。

2020年金融ソフト会社スイスのアバロクを買収(2300億円)。

2025年NECネッツエスアイを子会社化。主要取引先はNTTグループ




NEC取り扱い商品
・社会公共(テレコムサービス/通信、消防、防災、航空、宇宙、防衛、交通管制、鉄道ネットワーク、地域医療連携)
・社会基盤(税・社会保障システム、指紋認証システム、航空管制システム、衛星通信・地球観測、学校教育システム、エネルギー管理)
・エンタープライズ(製造業・流通・サービス・金融業、DX、ITサービス、グローバルSCM、設計・生産・販売管理システム、金融基幹システム、流通システム)
・ネットワークサービス(ネットワークインフラ/コアネットワーク・携帯電話基地局・光伝送システム・ルータ・スイッチ、サービス&マネジメント)
・システムプラットフォーム(サーバ、メインフレーム、スーパーコンピュータ、ストレージ、PC、POS、ATM、制御機器、ソフトウェア)
・グローバル(デジタル・ガバメント、ネットワークインフラ/海洋システム・モバイルバックホール、サービスプロバイダ向けソフトウェア・サービス)



従業員数:10万人超え




NEC複合機撤退のまとめ


confused-6741161_640
NECにとって複合機は主産業じゃなかったという事でしょうか
複合機メーカーは10社ほどあるので競争もあります